貸金業法などを見ても強引な取立てや法律に則らない営業はそもそも運営して行けないはず。どこから借りても大丈夫。取立てなんてそんなものはドラマや小説だけの世界だと簡単に考えてはいませんか?
「取立てが激しいとは聞いていたけれど、本当にこんなに取立てを受けてしまうなんて」
そんな事が実際に起こってしまわないために、優良消費者金融会社を見分けて利用して行く事が必要になります!どんな見分け方がコツなのか見ていきますのでご覧下さい。
一点目!知名度がある所が安心
まず、一点目になります。なんと言ってもテレビのCMや街中の宣伝など、知名度が高いところが安心と言われています。一度は聞いた事の名前である事が安心に繋がります。もしも分からなければウェブ上で検索するなどがオススメです。
知名度が高いという事は、世間へ知れ渡っているという事。法律にちゃんと則った営業をしていて多くの人が現在利用している証でもあるんです。社会的にも認められていて、お金を借りた事のない人や消費者金融に知識がない初心者にとっても安心がおける事を意味しています。
銀行と提携してる消費者金融って安全?
銀行と提携している業者も信頼がおけるとみて良いでしょう。消費者金融会社とすると貸金業法が適応されますが、銀行と提携する事でその適用を受けないばかりかバックに銀行がいる事になります。よって、手堅い営業が行われているはずです。
(⇒銀行系とくらべると分かる!消費者金融のメリット)
また、更に知名度が高いところを選ぶ事で、終始真摯な対応をしてもらえます。闇金業者を選んでしまった場合は、申し込んだにも関わらず来るはずの連絡が来なかったり、勧誘メールが多数寄せられたり。強引な取立てを実際受けてしまう事が多くあるようです。
現在では手段も変わって来ていて、親身にお金を貸してくれる謳い文句でつい困っていて契約を結んでしまったりなどという事もあるようです。注意が必要です。
二点目はこれ!貸金業法登録番号を見て
貸金業法登録番号をあなたはご存知でしょうか?
登録番号の見方はこう!教えます!
何処にそれが表示されているのか、は、各社のサイトの一番下や利用規約のページをご覧下さい。以下のような表示がされているのをあなたも見かけた事があるのではないでしょうか。
- ○○財務局長(数字) 第○○号
- 知事 (数字) 第○○号
財務局長と表記されている場合は、○○のところに各地方ごとの東北・関東・北陸・東海・近畿・中国・四国・福岡・九州・沖縄の財務局長名がついているはずです。都道府県の場合は、各都道府県名です。
また、(数字)の箇所ですが、(1)などと書いてあります。これは認可を受けていても創業してまだ数年程度しか経過していないという事が読み取れます。貸金業法に基づき、三年ごとに更新が行われているのですが、(1)であればまだ一度なので三年という事が分かります。
そうなって来ると心配要素となって来ます。ころころと名前を変えていたり、まだクチコミも少なく安全性が低いという事が分かるんです。大手消費者金融会社の登録番号を以下に数社列挙してみますのでご覧下さい。
- アコム
関東財務局長(14)第00022号 - 新生銀行 レイク
関東財務局長(11)第01188号 - プロミス
関東財務局長(11)第00615号 - アイフル
近畿財務局長(11)第00218号
貸金業者の登録番号の一覧は金融庁や各都道府県の貸金業担当課のホームページなどからも確認できます。検索も出来ますので利用してみると良いでしょう。
こんなところは危険?!気をつけて
少しでも表記がおかしかったりする場合はもちろん、注意が必要になります!違法業者である可能性が高くなるんです。中には表記を詐称していて一見では気づかない事も多いようです。大手だと思っていたにも関わらず、似た名前だったという事例の被害も多くあります。
借りる際にはこんな点に気をつけなければいけない事も分かっていただけたでしょうか?
三点目!他に見分けるコツ
他にも気をつけなければいけないポイントが多々あります。
お金を借りる以上、金利は必ず発生してしまいます。要は、あなたが借りた額と返す額は基本的に異なり、返す額の方が多くなるという事になります。一般的に消費者金融会社の金利はおおよそ20%以下に設定されています。
というのも貸金業法により、20%以上の金利でお金を貸してはいけない定めになっているからです。
こんな事にも気をつけて。注意点!
また更に、大手の消費者金融会社で審査を落ちていたり、金融事故などのブラックである経歴があるのにも関わらず融資を可能としている業者です。客観的に見ればおかしいとすぐ分かる事なのですが、お金に困っている状況では切迫した心理状況もあって、気づかず特に甘い文句に乗ってしまう事も多くあります。
銀行系を初め、大手の消費者金融会社であれば、小額の場合に限り審査を簡単にしていますが、10万を越す借入となると所得証明書が必要になったりと審査を厳しくして行く傾向があります。銀行系であれば尚更です。
これは当然なんです。一般的に、普通であればお金を返せる見込みのない人にお金を貸してしまっては営業する側としても利益が得られませんね。審査を厳しくして、必ず返して欲しいというのが営業側の本音でもあります。
あなたも貸す側となって考えてみれば容易に考えつく事だと思います。逆を言えば、審査が厳しく慎重なところ程、安心がおける事になるんです。
優良消費者金融会社って結局どこ?
- 新生銀行 レイク
金利:4.5%~18.0%
特徴:なんと言っても、審査が早く即日融資としているところで、100万円までは所得証明書が不要なところ。無利息期間と言った特典も有り。ATM手数料もゼロでコンビニから気軽に出金、返済が出来る点。 - アイフル
金利:4.7%~18.0%
特徴:知名度が高いのはもちろんのこと、独立系消費者金融であること。それにより、審査も比較的優しい傾向がある点。おまとめローンもオススメ。 - プロミス
金利:4.5%~17.8%
特徴:三井住友銀行のATMを利用する事で手数料が無料になるメリットがあります。こちらも審査は最短で30分としている点。 - アコム
金利:4.7%~18.0%
特徴:自動契約機むじんくんを利用すれば、PM21:00までに申し込みをすることで即日融資も可能としている点。審査も最短30分としている点!
どれもCMで耳にした事のあるところだと思います。あなたの用途や各社のメリット・デメリットを生かした利用が出来るとベストです!
違法業者から借りているとわかった時!こうする
万が一、現在借り入れている業者が違法業者だと気づいてしまった場合は、法律家への相談が第一になって来ます。法律家とは言え、専門分野により普段から専門としている弁護士事務所とそうでない事務所では大きな差が対応に出てきます。
専門としている事務所、ないし法律家に相談する事が必要になります。
法外の金利で返済していたり、強引な取立てや勧誘を受けている場合、法律家に相談する事で対処をしてもらえます。基本的に法律的観点から見れば、あなたは騙された事になり、法律の規定外で営業している貸金業者は部が悪い事になります。
基本的に借りたお金は返済しなくて良い事になりますが、証拠も必要になるようです。違法だと思われる行為、記録、書面などが残っていればそれを保存した上で、法律家のアドバイスに従うのがベストです。
弁護士に頼るのにはお金がかかってしまうと思う人も多いはず。確かに、費用が発生してしまうのですが、無料相談窓口なども現在設置しているところがあります。警察の安全課へ被害届を出すという手段もあります。
少しでも不審なら疑ってかかろう!
借りる上でどう言った事があなたに必要なのか、どうしたら違法業者に引っかからないのか、それは、少しでも不審な点に思い当たったら目をつぶらず、確認してみる事で早い対処が出来ます。
借りる前であれば、違法業者を避けて安全のおける業者から借り入れを行う事が出来ます。リスクは減らして安心してお金を効果的に活用して行きましょう。
【参考ページはこちら】
借りるのが不安…消費者金融は危険?