> > > 奨学金の審査に消費者金融の借り入れは問題になる?

奨学金の審査に消費者金融の借り入れは問題になる?

子供の奨学金を借り入れする時に、消費者金融での借り入れは問題になりますか?

と、生活が苦しい中、子供に学歴をつけさせようとする親御さんには、そんな心配をされる方もいるかと思います。

問題になるのか、奨学金そのものがどういうものかまず確認していきましょう。

知っていますか?奨学金の種類と内容の違い

実は奨学金と呼ばれるものがいくつか種類があるのはご存知ですか?

種類としては3つ

  • 無利息の貸与型奨学金
  • 有利息の貸与型奨学金
  • 大学毎の給付型奨学金

となります。

ただ、奨学金という言葉のイメージからすると給付型が多いかと思われるかもですが、実際は各大学の成績優秀者がとれる形なので、少数と考えていいです。

貸与型は独立行政法人日本学生支援機構という国の機関による奨学金です、一般的に奨学金をうけているという人はこちらが多いです。

では、違いを見ていきましょう。

無利息の貸与型奨学金

独立行政法人日本学生支援機構の奨学金で、学生当人に無利息での貸与がされているものです。

無利息のものは特別に優秀な学生で、非常に貧しいため学校に通う事が難しいと判断される人に貸与されます。返済は在学中は猶予されます。

学校を通して手続きをするため、大学入学時は高校を通し奨学金の予約という形で手続きをする必要があります。

有利息の貸与型奨学金

独立行政法人日本学生支援機構で割りと広く利用されているのがこの型の奨学金です。学生当人に貸与されます。

利率は3%となっていて、無利息のものより緩い審査で受けられます。返済や利息の加算は在学中にはないです。

学校を通して手続きをするため、大学入学時は高校を通し奨学金の予約という形で手続きをする必要があります。

大学毎の給付型奨学金

大学それぞれで成績優秀者を優遇するために、手続きすれば給付型の奨学金を受けられる場合があります。

給付をうけ継続するには、入試の段階から在学中もかなり高いラインでの成績を維持する必要があります。

最初は入試の申込みの際に書類に記入しておく場合もあるので、奨学金を狙う場合は早めに各大学に手続きの仕方を問い合わせておいてください。

何が問題になるの?絶対通過したい奨学金の審査

各大学の給付型は成績重視です。国の貸与型はでも成績は関わってきます。ただ、家の金銭的理由で就学が難しい人へのセーフティーネットであるため、普通の金融機関での借り入れとは少し違っています。

  • 当人の学力、成績
  • 親の収入

当人の学力、成績

大学や専門学校での奨学金の貸与には高校の成績が大きくかかわってきます。

無利息のものですと高校での成績が3.5以上、有利息の奨学金だと全体で中間ライン以上の成績をとれていないと、貸与が難しいです。他に一芸に秀でている場合も考慮される事があるようです。

勿論大学や専門学校に合格している事が必須事項になります。

親の収入

ここは普通の金融機関の借り入れの基準とは逆になっています。

奨学金は親の収入が低い人に向けてのセーフティーネットのため、親の収入の上限があります。

とはいえ、一般的なご家庭だと大抵借りる事ができるくらいの収入の上限です。世帯人数=子供や老親等家族が多いほど必要費用が多く見積もられ、収入の上限が高くなっています。

そのあたりは、独立行政法人日本学生支援機構のホームページ等で、おうちの状態に合う上限額を確認してください。

ちなみに奨学金は一年毎に更新があります。その際にはやはり審査がありまして、親の収入が上がっていれば借りられませんし、学校の出席、成績等でちゃんと行ってない等で不真面目であれば続けて借りる事はできないと考えてください。

学校を卒業してからの返済も含めて、決して楽をして借りられるものではありません。

将来を変える奨学金、保証人は必要ですか?

奨学金とはいえ借金です。学生当人ほとんどの人が未成年なので本来普通では借りる事ができない人が借りると考えてください。ですから連帯・保証人は非常に重要になります。

保証人に関しては下記になります。

  • 連帯保証人
  • 保証人
  • 機関保証制度

連帯保証人と保証人は同時に二人とも必要となっています。

連帯保証人

借りる学生当人と共に返す義務を負う人です。

そのため、本来は親権者である両親のどちらかがなる事が多いです。
基本は伯父叔母等までの4親等までの親族になってもらいます。

保証人

保証人には借りる学生と連帯保証人が返せなかった時に返済の義務がやってきます。

借りる当事者と収入を別にする世帯である必要があります。これも基本は伯父叔母等までの4親等までの親族になってもらいます。

連帯保証人、保証人両方必要となっています。

機関保証制度

お金を払って保証機関に連帯保証人・保証人の代わりをしてもらう制度です。

これを使う場合保証人、連帯保証人を立てる必要はありません。

ただ、もしもの時に保証機関が奨学金を建て替え返済してくれますが、保証期間から借りた当人にその分を請求されるので、決して踏み倒しができるわけではありません。

保証人の問題はとかく親族でももめやすいもの。できうる限り機関保証を利用するのが無難かもしれません。

では、貸与型の奨学金と混同されがちな教育ローンを続いてみていきます。

貸与型の奨学金と教育ローンの違いは?

貸与型の奨学金と教育ローンはどちらも借り入れですから、同じように思うかもしれません。

では、どう違うのでしょうか?

違う点を下記にまとめてみました。

  • 借りる人が親
  • 借りた直後から利息がかかり返済は始まる
  • 利息は奨学金より安い
  • 返済期間の設定可能期間が奨学金より短い
  • 他ローンと合わせ年収に対する比率が借り入れ時問題になる

借りる人が親

教育ローンは国の機関でも民間でもあります。

その中でまず奨学金と大きく違うのが借りる人が学生当人か、親なのかという事です。

返す資力のない子供と、働いている親、貸す対象が違うだけで扱いが変わるのはわかるかと思います。

借りた直後から利息がかかり返済は始まる

教育ローンは奨学金と違って親なので、子が在学中でも返せるとみなされる場合が多いです。

だから、奨学金と違い利息も子供の在学中からかかります。ただ、収入が足りなくて借りているわけですから、在学中は利息だけでいい場合もあります。そのあたりしっかり教育ローンを組む時に相談しましょう。

利息は奨学金より安い

一番利率が低い部分では奨学金より下の事が多いようです。

国の機関は例として挙げると日本政策金融公庫の教育ローンでは、2.25%、350万円迄、貸し出しまで2週間程度の期間が必要なようです。ここは奨学金と同じで借りられる収入の上限があるようです。

連帯保証人は奨学金と同じで4親等迄の親族に頼むか、数万円のお金を払って(公財)教育資金融資保証基金による機関保証が得られるようです。

返済期間の設定可能期間が奨学金より短い

担保があると長いものがありますが、教育ローンは国の機関で15年、民間の金融機関では10年くらいの長さが一般的です。

奨学金返済例を見ると20年とかの長い例もあるので、余裕をもって返せる面があります。

他ローンと合わせ年収に対する比率が借り入れ時問題になる

教育ローンの場合は、国の機関でも住宅ローンやその他のローンと合算して、収入の一定の割合までしか借りられないです。他ローンとの合算や教育ローン単体では収入の30%、住宅ローンとの合算では40%が上限です。

民間の金融機関での教育ローンは申込み時に審査があるため、他での借り入れは同様に合算して審査されるものと思われます。

つまり、教育ローンでは消費者金融での借り入れも問題になる可能性があります。

ですが、問題は奨学金です。実は教育ローンと奨学金は、どちらも借主が違う事から併用して利用できるのです。

奨学金の審査時、消費者金融の借り入れは問題になる?

教育ローンの例でなんとなくご理解された方もいるかもですが。

結論から言えば消費者金融の借り入れそのものは、奨学金の審査で問題になりません。

親が借りている場合は、奨学金とは借主が違うという事でも問題になりにくいです。それだけではなく、奨学金を貸与している独立行政法人日本学生支援機構の機関は銀行系の信用情報機関に所属しているので、消費者金融での借り入れを直接確認できないのです。

あと、そのような銀行系の機関での信用情報機関に属しているという事は、何らかのチェックはしているかと思います。そう考えると消費者金融でもお金を借り返済の延滞等をしている事は、連帯保証人になる場合でも借り入れ時・更新時の審査にひっかかる可能性があります。

これは審査基準ははっきりしてはいません。また、そう考えると親だけでなく子供さんが成人して消費者金融で自分で借りて、延滞したり滞納していると審査時にチェックにひっかかる可能性が皆無ではないかもしれません。

この場合は奨学金を借りる以前の問題で、教育ローンでも何を借りても審査にひっかかる可能性があるので、奨学金を目指しているなら5年位の間は絶対滞納等をしないように心がけましょうね。

【参考ページはこちら】
学生でも審査に通りやすい消費者金融について

新着記事
ページトップへ